• English
  • Français
  • Español
  • العربية
  • Русский
  • 简体中文
Login/Logout | Register
United Nations Alliance of Civilizations Media and Literacy Clearinghouse UNAOC UNESCO
Media and Information Literacy Clearinghouse UNAOC

  • Home
  • About
  • Resources
  • Organizations
  • Events
  • Articles
  • University Network
  • Contact Us
  • UNAOC MIL
  • Submit
    • Submit a New Resource
    • Submit a New Organization
    • Submit a New Event

メディア制作による若者の市民参加の促進 -若者の声編集委員会を例に-

October 23, 2012, Filed Under: Media & Information Literacy, Media Education Policy, Resources

Country: International
Language: Japanese
Source: Mapping Media Education Policies in the World
Author: シルック・コティライネンPhD
Link: http://mil.unaoc.org/wp-content/uploads/2012/10/article19.pdf

公共的な空間が今、特にオンラインにおいて、かつてないほど提供されている。それにもかかわらず、若
者文化における公共的なメディア制作の役割は、市民の教育環境としてあまり注目されてはこなかった。本
分析は、若者の取り組みを背景とした、若者と市民参加、メディア公開の関係性を明らかにするものである。
13 歳~17 歳の若者達を対象としたフィンランド若者の声編集委員会の3 年間に渡る研究に基づいたもので
ある。この研究の結果はメディア・リテラシー教育によって若者の市民意識が高められることを示している。
そのプロセスは互いに関連し合う次の3 つの要素から構成される。若者の市民参加(メディア制作を含む)、
メディア公開、学びの共同体として理解される教育のあり方である。それらは社会に影響を与えるという若
者達の感覚を養い、伝統的な市民参画と同様にオンライン参加を促し、異なる世代間の対話の増加に有効で
あることを明らかにする。

Share this:

  • Share
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Tumblr
  • WhatsApp
  • Google
  • Email
  • Print

 

← アフリカにおける市民の実践としてのメディア教育に関する研究 从角度认识视觉文化 →
Login/Logout | Register

Search the MIL Clearinghouse

ResourcesOrganizationsEvents
Search Resources
Topic
Language
Country
Search Organizations
Topic
Country
Search Events
Topic
Country

Search All

Upcoming Events

« May 2025 » loading...
M T W T F S S
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1

Copyright © 2025 United Nations Alliance of Civilizations (UNAOC) | 730 Third Avenue, 20th Floor, New York, NY 10017

loading Cancel
Post was not sent - check your email addresses!
Email check failed, please try again
Sorry, your blog cannot share posts by email.